ピラティス パーソナルレッスン約30回の感想

 2024年8月に体験レッスンを受けて、2024年9月からなるべく週1回で通っています。

 どうしても予定が入らない場合もありますが、基本的には毎週約1時間のピラティスのパーソナルレッスンを続けています。

 現在レッスン約30回、8カ月目です。

体の変化(主に見た目)について

体重は1,2キロ程度減少したが誤差か?

 去年ピラティスを始めたころと比べて体重の変化は残念ながらそこまでありません。

 だいたい1,2キロは減ってそれをキープしている感じがしますが、いわゆるピラティスの運動効果かというと正直まだ分かりません。

 そして1,2キロってもはや誤差では・・・

 ただ、ちゃんとお金と時間もかけてピラティスをしに行っているのだから!

 という気持ちが暴食を若干抑制してくれているのかな?ぐらいの感じです。

サイズ面での変化 自分では感じないが、少し痩せた?と聞かれることも

 サイズ面での変化は自分では感じていませんし、健康診断での腹囲もほぼ変わっていません。

 ですが、「すっきりした?」と聞かれることも複数回あり、お腹じゃないところから少しずつですが引き締まっているのか?

 などと思ったりもしています。そうだといいんだけど。。。

もっと分かりやすい変化をこの期間で得るためには?

ダイエットにはやはり食事への意識ともう少し激しい運動が必要

 もう周知の話だとは思いますが、やはりダイエットにはもっと抜本的な食事の改革が必要なのだろうなと思います。

 多少は脂質取り過ぎ注意、繊維質多め、野菜多めを意識していますが、しっかりとした食事管理までは出来ていません。

 「ピラティスを週1でやってるからね」ぐらいではやはりダイエットにはならないよな、としみじみ実感しています。

 食事をこのままでいくなら、もっと激しい運動を足して消費カロリーを上げる必要がありそうです。

ボディメイク目線でいうと??

 まだそこまで「ピラティスのボディメイク効果が分かるほど行っていない」という事前提です。

 先生ご自身のボディメイクの話も併せて思うに、きちんとしたボディメイク効果を得るにはやはり追加でアウターマッスルも鍛えるような筋トレや、

 もっと頻回のピラティスレッスンが必要かなという感じがしています。

 私が通っているところの先生は体幹の引き締り、胸板は適度に厚く、お尻や太もものラインがきれいなかっこいい体をしているかっこいい女性なのですが、

 やはり追加で筋トレや有酸素も行っているとのことでした。

ピラティスを行ってプラスの変化は?

ピラティスの動きに慣れ、適度な筋肉痛がある

 やはり30回近くもやっているとピラティスの動きに慣れてくるため、様々な動作が徐々にスムーズにできるようになってきました。

 体の使い方が上手な方は先生の指示通りすぐ出来るのかと思いますが、そこまで得意じゃない私は、「手首を使わず腕に力を入れず、脇下から動かすイメージで」などと言っても全然うまくできませんでした。

 未だに筋力が無さ過ぎてできない動きも(長座で内転筋や腹筋に力を入れたまま上半身を仰向けで倒して起き上がるなど)ありますが、だいぶ指示通りの動きは出来るようになりました。

 姿勢や重心に関しても、正しい姿勢をキープするにはまだ筋力や意識が足りないのですが、それでもどういう状況が正しい姿勢かはなんとなくわかるようになりました。

 また、適度な筋肉痛が来ることもいいことかなと思います。

 私は内転筋や骨盤底筋軍を鍛える動き、サイドスプリットが最初すごく苦手だったのですが徐々に出来るようになりましたし、毎回適度な筋肉痛も来ます。

 この内ももや骨盤につながる筋肉に筋肉痛が来るというのは、普段の生活ではなかなかないので、鍛えられている感じがして嬉しいです。 

 このトレーニングをしていたら、今後加齢で気になってくる骨盤底筋の弱さをカバーしたり、昔から悩んでいるO脚も少し改善するかも?という気がします。

 ※サイドスプリット 別の方のブログからの引用でご説明します。

ピラティスで骨盤底筋群を意識する|sunny Lemonade|西宮北口駅より徒歩4分のピラティススタジオ
西宮や芦屋でピラティススタジオをお探しならsunny Lemonade(サニーレモネード)。はじめての方は体験レッスンも受け付けておりますので安心してお申込み下さい。兵庫県西宮市北口町19-6-1F(西宮北口駅アクタ側出口より徒歩4分)。まずはお問い合わせお待ちしております。

精神面やマインドは?

 やはり毎週、かっこよく引き締まった先生を見て、一緒にレッスンをしていると、自分もこうなっていきたいという意識が芽生えます。

 また、完璧でなくても食事に気を付けようという気持ちにもなります(すぐ忘れますが1週間ごとに毎回思うので結果的に1週間の半分はそういう意識をもって生活しています)。

 そういう意味で、健康的な生活習慣に近づいて行っているかなと思います。

 メンタルが安定したとか前向きになったとかはまだ特に感じるところはありません。

今後も続行予定 なぜ続けられたか、続けたいと思ったかについて考察

 まだ体に結果が出たとか、これじゃなきゃ!というほど夢中になっているというわけではないのですが、8カ月運動を続けられているという事が私にとっては珍しいですし、今後も無理なく続けていければと思います。

 運動そのものが苦手で好きじゃないのに、なぜここまで続いたかという事を考えると、

  • 予約制で、月終わりに翌月の予定を入れてしまう
  • 現状週1回という頻度が自分にとって無理がない
  • インストラクターの指摘や教え方がプロだと感じられる(確実に体を使っている感じがする)
  • インストラクターさんの距離の取り方がちょうど良い

 こんな感じでしょうか。

 なかなかこれ以上回数を増やすことが難しい現状ですが、マイペースにのんびり続けていければなと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました