歯列矯正9回目10回目 2025/06/09、7/23 下の歯6本目のワイヤー、7本目のワイヤーで大きな変化が

40代歯列矯正体験記

 だいぶ時間が経ってしまいました。今回は9回目と10回目のワイヤーがついてからの歯列矯正通院をまとめて記載します。

9回目、前回とほぼ変わらず下左側1番は左右のバネで開くようにする

 そこまで上下ともに変化はありません。

 まだ、下の歯左側1番にはブラケットを付ける余裕はなく、その左右の歯をバネで開く形でじっくり様子見となりました。

 写真をうっかり取り忘れてしまったこと、そして前回とほぼ同じですので、前回の記事をご覧ください。

10回目 ついに左下1番に小さいブラケットが付いた!

 10回目の通院で、ついに左下1番に小さいブラケットが付きました。

 お目汚し失礼!

 他の歯のブラケットに比べるとまだ小さいのですが、それでも大進歩です。

 そして、分かりにくいのですが、下の歯のブラケット、前の歯5本分も取り替えました。

 以前より少し上の方の位置についています。

 以前のブラケットの位置のわかる画像がこれです。ちょっとブラケットの位置までは分かりにくいでしょうか。

 でも歯の並びがだいぶ変わってきたことはわかりますね。

 こんなに小さいブラケットでも、ばねで左右を広げる事に比べるとかかる力の強さは全然違うそうです。

 先生曰く「まだ少し時間はかかりますが、完成形は見えてきた」とのこと。

 また次回を楽しみに、歯磨きなどケアを頑張っていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました